ここにはいつも富士がある。スポーツの街、富士吉田。

富士吉田市は、富士山を中心とした豊かな自然を背景に、本市独自の歴史・伝統・文化を培い、富士北麓地域の政治・経済・文化の中心都市として発展して参りました。 山梨県の南東部、日本一の標高3,776メートルと美しさを誇る富士山の北麓に位置し、海抜750メートルの市街地を形成する高原都市です。 古くから、富士山信仰の町として栄え、御師文化の面影が今も残されています。
 
富士山を舞台とする日本屈指の山岳マラソン大会「富士登山競走」や、富士吉田市の最大イベント「吉田の火祭り」にあわせ開催される晩夏の富士北麓を舞台とするマラソン大会など、富士吉田市では自然の美しさと町の風情を一緒に満喫できるスポーツイベントが盛りだくさんです。

スポーツタウン富士吉田/ホットトピックス

イベント

SOMPO BALL GAME FESTA を開催しました!

10月30日(土)、鐘山スポーツセンターにて今年も開催しました。
午前の部「あそビバ!」には29組の親子が参加し、大小さまざまなボールを使って運動の基礎を作るプログラムを体験。
午後の部「キッズチャレンジ」には58名の子どもが参加し、ソフトボール・バスケットボール・サッカーの三種目を体験しました。

お知らせ

公益財団法人富士吉田スポーツ協会 LINEはじめました!

施設情報・教室情報などをお届けします。
ぜひ、友達追加してくださいね!

大会

【市内大会実施報告】富士吉田Track Day開催!

 2020年8月23日(日)に富士北麓公園陸上競技場で、久々の陸上競技大会が開催されました。
今年は新型コロナウイルスの影響により中止となりました「第40回火祭りロードレース」や多くの市内スポーツイベントが中止となってしまいました。
その中で感染症対策を取り、小規模での大会が復活しました。
 当日は県内外、小学生から大人まで230名を超える参加者が集まり、800m、1500m、3000m、5000mの競技がおこなわれました。同大会は富士吉田市陸上競技協会は運営し、富士吉田市外二ケ村恩賜県有財産保護組合、富士山の銘水株式会社の協力により富士吉田市、忍野村、山中湖村在住者は無料で参加することが出来る大会として開催されました。

 参加された方からは「開催をしてくれてありがとう」「目標が出来ました」とコロナ渦の中、大会が開催されることへの感謝の言葉をいただきました。

スポーツ教室

富士山ジュニアカレッジ参加者大募集  Do Yo Spo~★好きなスポーツを見つけよう★~

スポーツをつまみ食い^^
いろいろな運動、体験をし、自分が好きなスポーツを見つけよう!
トランポリンや卓球、走り方まで・・・大満足の教室です!
開催日■土曜日(4月~7月)
時 間■15:00~16:30
場 所■鐘山スポーツセンター
募集数■小学3年生~6年生 15名
参加費■2000円

【お知らせ】

株式会社アールビーズとの包括連携協定締結式

富士吉田市は、12月1日、株式会社アールビーズと「スポーツ振興に関する包括連携協定」の調印式を行いました。
連携協定の内容は以下となっており、具体的内容は、今後相互に協議しながら決定します。
この協定は、千葉県館山市が10月1日に初めて締結し、本市の締結は山梨県で初となります。

①スポーツをする子どもの増加と体力の向上に関する事項
②成人のスポーツ実施者の増加に関する事項
③障害のある人のスポーツ参加者の増加に関する事項
④手軽に参加できるスポーツ環境の整備に関する事項
⑤イベント等を通じた地域活性化に関する事項

富士吉田市トピックス

SOMPO BALL GAME FESTA を開催しました!

イベント

10月30日(土)、鐘山スポーツセンターにて今年も開催しました。
午前の部「あそビバ!」には29組の親子が参加し、大小さまざまなボールを使って運動の基礎を作るプログラムを体験。
午後の部「キッズチャレンジ」には58名の子どもが参加し、ソフトボール・バスケットボール・サッカーの三種目を体験しました。

施設情報・教室情報などをお届けします。
ぜひ、友達追加してくださいね!

 2020年8月23日(日)に富士北麓公園陸上競技場で、久々の陸上競技大会が開催されました。
今年は新型コロナウイルスの影響により中止となりました「第40回火祭りロードレース」や多くの市内スポーツイベントが中止となってしまいました。
その中で感染症対策を取り、小規模での大会が復活しました。
 当日は県内外、小学生から大人まで230名を超える参加者が集まり、800m、1500m、3000m、5000mの競技がおこなわれました。同大会は富士吉田市陸上競技協会は運営し、富士吉田市外二ケ村恩賜県有財産保護組合、富士山の銘水株式会社の協力により富士吉田市、忍野村、山中湖村在住者は無料で参加することが出来る大会として開催されました。

 参加された方からは「開催をしてくれてありがとう」「目標が出来ました」とコロナ渦の中、大会が開催されることへの感謝の言葉をいただきました。

富士吉田市は、12月1日、株式会社アールビーズと「スポーツ振興に関する包括連携協定」の調印式を行いました。
連携協定の内容は以下となっており、具体的内容は、今後相互に協議しながら決定します。
この協定は、千葉県館山市が10月1日に初めて締結し、本市の締結は山梨県で初となります。

①スポーツをする子どもの増加と体力の向上に関する事項
②成人のスポーツ実施者の増加に関する事項
③障害のある人のスポーツ参加者の増加に関する事項
④手軽に参加できるスポーツ環境の整備に関する事項
⑤イベント等を通じた地域活性化に関する事項

みんなのイベント情報

一覧を見る
受付中
ランニング

第2回 富士山クライムラン

山梨県(富士吉田市)

受付中
ランニング

第43回山日YBS富士吉田火祭りロードレース

山梨県(富士吉田市)

受付中
トレイル

オーバーナイト 富士山ご来光ラン&ウォーク 約32キロ 4000円

山梨県(富士吉田市)

受付中
トレイル

平日の富士登山競走 山頂試走練習会【えもと塾×ずーみん】

山梨県(富士吉田市)

受付中
ランニング

えもと塾【富士登山競走試走】山頂までファイナル!

山梨県(富士吉田市)

受付中
受付中
ウォーキング

オーバーナイト 富士山ご来光ラン&ウォーク 約32キロ 4000円

山梨県(富士吉田市)

受付中
トレイル

えもと塾【富士登山競走試走】五合目レッスンファイナル!

山梨県(富士吉田市)

受付中
ランニング

富士山5合目ランツアー!( 中級者向け)

山梨県(富士吉田市)

受付中
登山、ハイキング

オーバーナイト 富士山ご来光ハイキング 約32キロ 4000円

山梨県(富士吉田市)

受付中
登山、ハイキング

オーバーナイト 富士山ご来光ハイキング 約32キロ 4000円

山梨県(富士吉田市)

受付中
ウォーキング

オーバーナイト 富士山ご来光ラン&ウォーク 約32キロ 4000円

山梨県(富士吉田市)

受付中
登山、ハイキング

富士山五合目からご来光、山頂、お鉢巡りハイキング 約19キロ 4000円

山梨県(富士吉田市)

受付中
トレイル

オーバーナイト 富士山ご来光ラン&ウォーク 約32キロ 4000円

山梨県(富士吉田市)

受付中
ウォーキング

富士山五合目からご来光、山頂、お鉢巡りウォーク&ラン 約19キロ 4000円

山梨県(富士吉田市)

イベントマップ

人気のスポーツジャンル

人気のタグ

開催日から探す

新着レビュー

ken-5run
5

気軽にトラックレースにチャレンジ

陸連登録等の必要もなく、気軽にトラックレースに参加できます。 子供の種目もあるので、親子で参加されている方もいました。 レベルも様々な方がいらっしゃるので、初めてトラックを走ってみようと思われている方にもお勧めです。競技役員の方々も親切で、競技中も応援してくださいました。このような競技会をぜひ増やして欲しいと思いました。

ほりゆー
4.33

大会を終えて

地元開催ということで近場ですし、非常に安価で参加しやすい大会だったと思います。 ただ、2点程気になったことがございます。 一点目がアナウンサーと言いましょうかレース中に応援を込めてマイクで叱咤激励なのか時折これはどうなのだろう?というフレーズが飛んできたので私はあまり良く感じませんでした。 2点目は選手の記録がネット等にデータとして掲載されないことですね。初めて参加される方に目安としてわかりやすいのかと思います。昨今個人情報に騒がしいかと思いますが、ご検討願います。

富士山を知る第一歩!

雨の中のナイトウォークでしたが、主催者さん、参加者の方たちとおしゃべりしながら楽しい時間を過ごさせていただきました。マイナスイオンで存分に癒されました!ありがとうございました。

O.I
4.67

富士登山競走試走(五合目)

初めての富士山競走試走会参加させていただきました。 本番前に山の走りのポイントをレクチャーしていただきながら、強度高い練習会になったと思います。あと一回くらい参加させて頂く予定です。

YAMAP2022DEBUT
5

雨でも楽しい富士山!

昨年とは 打って変わって悪天候でしたが、暗闇の中を淡々と登っていく道のりは、相変わらずワクワクさせてくれました。 強風豪雨の五合目・駆け下りていく間に見え始めた青空・皆さんとお話しできたこと、楽しい思い出になります。 さぬがさん、素敵なイベントありがとうございます! 今年も頂上までのイベント、参加したいと思います。

mashahello
5

富士登山競走に向けた最適な練習会

強度、コース攻略アドバイス、走り方のアドバイスなど富士登山競走を攻略するのに最適な練習会でした。

キムKim
5

富士登山競走対策

えもと塾練習会には昨年からお世話になっています。 山頂完走ペースでしっかりレクチャーを受けながら走り込みできます。

なずねえ
4.67

地元スタッフの方々に感謝しかありません

選手受付ボランティアをしました。地元スタッフの方々の心配りがとてもよく、初めての公募ボラで大変なことも多かったとは思いますが、とても気持ちよく作業をさせていただきました。 ひとつ欲を言わせていただくと、輪行で参加する人向けに、屋内に専用スペースを作っていただけると嬉しいです。それだけでもボランティア参加のハードルが下がります。それが内容の星をひとつ減らした理由です。 開催側の端の端と、選手として両方とも参加できたことは、とても良い思い出になったし、また機会があれば来年も両方で参加したいです。

ぜりぃ
3.67

来年の優先枠のために or 応援のために

受付ボランティアを一日、実施しました。 参加人数が多く、受付窓口を分けていても、一日のうち結構な時間は忙しかったです。翌日に出走を控えている方は、やはり脚に疲労が溜まりますので、どれくらいシリアスに走るかにもよりますが、よく考えて参加した方が無難です。 但し、毎年最も厳しいレースは申込みなので、それをクリアするには良い手段と思います。自分のように怪我で当年参加を見送り来年参加を予定している人や、純粋にレースをサポートしたい人、有名なYouTuberさんやレーサーに会いたい人は、参加を検討しては良いのではないかと思います。

thiroma
5

五合目行き下山用荷物預け追加申し込み

初めての富士ヒル参加でした。最初の申し込みで慌ててl五合目行き下山用荷物預けを申し込みませんでした。後で調べて五合目行き下山用荷物預け必須なことがわかり、慌てておりましたが、後日追加申し込みできてよかったです。皆様、必ず申し込みしましょう。下りは長時間寒いです。冬服で快適でした。

black akira
5

富士登山競走用に間違いなく有益です!

トレーニング前のアップ・動き作りから、今後にとても参考となるご指導頂きました。 そしてトレーニング中も、各ポイントで富士登山競走に向けてのアドバイスを頂き勉強になりました! また、走ってる最中も個別に技術・メンタル両面でご指導及び励まし頂き、苦しい中でも頑張る事ができ、レベルアップできたと思います。 また、参加された皆様も素晴らしい人柄の方ばかりで、励ましあいながら頑張る事ができました。 また、参加させて頂きたいと思います。 ありがとうございました!

最高の練習会!

何度か参加させて頂いていますが、今回は特に充実した内容でした。 江本コーチの本番にも活かせるドリルから始まり、途中のポイントポイントで江本コーチと小川ミーナさんの経験を踏まえた走りや装備や補給などのありがたいアドバイス、好士選手を含めた入賞常連者3人が引っ張ってくれたり途中の苦しい箇所でのアドバイスなど、内容の濃い練習会でした。 クライムランからの方、頂上を狙っている方に是非お勧めしたいです。

富士登山競争参加者には最適!

経験豊富なコーチのアドバイスのもと、実践をイメージした練習が出来ます。参加者のレベルも高くお勧めです!

ウルトラへの持久力を作る目的で参加

持久力養成の目的で参加……悪天候で難儀しましたが4.5合目までどうにか到達して折り返し吉田市役所まで。 自分の時計で3時間40分……ロードを走るよりはるかに辛かったですが、運営の皆様のフォローで楽しくやりきれました。

atsudeli
4.67

親切で分かりやすいレクチャー

オンライン講座、当日試走前のアドバイスとも、各々のレベルに合わせた内容で本番に向けて大変参考になりました また、富士ヒルに向けてそれぞれの目標達成に向けた意気込みを感じることができ、モチベーションもアップすることが出来ました 当日、頑張ります!

富士登山の試走は絶対やるべし!

富士登山競走の試走会(五合目迄)に初めて参加 キツめの峠走くらいのイメージを持っていましたが想像と全然違ってました…(汗) 途中からはトレイルになって、まさに「登山競走」です、 富士登山競走に初参加の方は絶対に試走をした方がいいです! えもと塾の試走会では経験豊富なコーチがコース攻略のポイントや走り方のコツなどを丁寧に指導して下さるのでオススメです!

あきら
5

ハイレベルな練習会です

参加者のレベルが高く、相応に速いペースで進みます。申込条件の目安以上の走力がないと厳しいと思います。主宰のえもとコーチが時おり伴走して、走り方をアドバイスしてくれて勉強になりました。おすすめできるイベントです。

まいぷー
4.67

子どもでも走れる!

小1、小3、小5の3人の子どもたちと出場しました。 子どもでも走りやすくわかりやすい道と、山の中でも明るい空間、スタートゴールはとても賑わっていて、トータル的にとても良い大会だと感じています! また来年も走りたいと話しています。

親子で初参加でも楽しめた!

小1息子と初めて参加するミニマラソンでした! 正直、こんなに険しいコースだとは知らなかったのですが、桜も見ながらハイキングのような気分で楽しめたので、参加して良かったです。 距離的にも初めて参加するにはちょうど良くて、最後まで親子で走り切れたので、とてもいい経験になりました! また参加したいです。

bara_chin
4.67

子どもでも楽しく走れる!

はじめて親子で参加しました。3キロ少し不安でしたが、コースも程よくトレイルコースもあり、楽しく参加出来ました。思いのほか、気温が上がって暑かったですが、気持ちよかったです。とにかくstaffの方、ボラの方がたくさん声をかけてくれてあたたかいレースでした!表彰も学年ごとしていただけるので、子どもたちも嬉しそうでした。ありがとうございました!

施設マップ

コースピックアップ

一覧を見る